お金に関することを学びたい方向け・Kindle Unlimitedでお得に読めるおすすめの本7選+番外編3選【投資・副業・NISAなど】 | copoblog
お金

お金に関することを学びたい方向け・Kindle Unlimitedでお得に読めるおすすめの本7選+番外編3選【投資・副業・NISAなど】

copo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「老後2000万円問題や新NISAなど、お金に関する話題をよく聞くけれど正直よく分かっていない…」「投資や副業などお金を増やす方法についてもっと知りたい!でもどう学べば良いか分からない」などの悩みを抱えていませんか?

特定の分野について詳しく知りたいときは、複数の本を読むことがおすすめです。1冊の本では著者の個人的な意見が強く反映されている可能性があったり、全ての情報が網羅されていない場合もあるため、別の著者が書いた同じジャンルの本を何冊か読むことによって、その分野の一般的な知識を体系的に学ぶことができます。

とはいえどの本を選べば良いか分からなかったり、図書館では新しい本はなかなか借りれなかったり、いきなり本を何冊も買うのはハードルが高いですよね。

そこで、この記事ではAmazonの定額読書サービス「Kindle Unlimited」で読める本をご紹介します。最初の30日間は無料で使えて、その後は月額980円で500万冊以上が読み放題となるため1冊読めば十分に元が取れます。

普段あまり読書をしない方で「読もうとしたけれど活字がどうしてもダメだった…」ということになっても、雑誌や漫画も読み放題対象のため安心です。まだ登録したことがない方は、ぜひこの機会に登録してみてください!

スポンサーリンク

バビロン大富豪の教え

かなり有名な本ですが、お金について勉強を始めるならば、この本は必読です。漫画なので、活字が苦手な方でも読みやすいと思います。

学校で教えて欲しいレベルで、誰もが知っておくべきことが分かりやすく書かれています。

おカネの教室

とある中学校のクラブ活動が舞台の本です。

クセのある外国人教師が顧問の「そろばん教室クラブ」で、お金持ち家庭の「ビャッコさん」と一般家庭の「僕」がお金のことを学んでいきます。

「そろばん教室クラブ」といいながらも、その活動内容は「どうしたらお金を手に入れることができるか」を考えるというシンプルなものです。

育った環境が違う2人は、お金に関する考え方も異なります。さらに、先生が出す課題や2人に対する質問が絶妙で、様々な視点でお金について考えることができます。

11才の僕に母は投資を教えてくれた

どのようにして投資で成功したのか、あるいは失敗したのかという経験談が語られています。

また、過去の経験から学んだこと、投資をする上で気を付けるべきことが書かれています。

これから投資を始めてみたいと思っている方は、参考になると思います。

大人の週末起業

この本では、平日はサラリーマンとして会社で働きながら、週末は自分の知識やスキルを活かして個人事業をする、「週末起業」について紹介しています。

タイトルにある「大人」とは、40代・50代くらいの世代を指しています。

しかし、給料が少なく生活のために仕事を辞められない若い世代にも、「週末起業」の考え方は参考になると思います。

投資ど素人が投資初心者になるための株・投資信託・NISA・iDeco・ふるさと納税 超入門

タイトルの通り、株や投資信託、NISA、iDeco、ふるさと納税について、初心者向けにかなり分かりやすく書かれた本です。

お金を増やしたい、節税したい、けれど何から始めれば良いかわからない、という方に特におすすめの本です。

それぞれどんなものなのかがこれ1冊で分かるので、自分が何に興味を持つか、何が出来そうかを考えるきっかけになります。

これを読んで興味を持ったことや自分にも出来そうだと思ったことは、実際にやってみたり、別の本やネットでさらに詳しく調べると良いと思います。

大好きなことでお金を稼いで、独立する方法

タイトルを見ると夢のような話ですが、どうすれば夢のような話を現実にできるかが、具体例とともに書かれています。

読んでいくと、だんだん「自分にもできるかも」「現状を変えられるかも」という気がしてきます。

やりたいことや得意なことがある方はもちろん、現状に満足していない方にもぜひ読んで欲しい一冊です。

アフィリエイト超入門

こちらはアフィリエイトについての本です。

タイトルの通り、超初心者向けに書かれた本なので、かなり読みやすいです。

アフィリエイトに興味がある方や、これからアフィリエイトでお金を稼ぎたいという人におすすめの本です。

番外編

番外編として、Kindle Unlimitedで読み放題対象の本ではないけれど、ぜひおすすめしたい本を3冊ご紹介します。どれも2,000円以下で買えるので、気になった本をまずは一冊読んでみてください!

金持ち父さん、貧乏父さん

こちらもかなり有名な本です。

一流企業に勤める実の父親(貧乏父さん)と、個人で事業を営む友人のお父さん(金持ち父さん)の2人から、お金に関してそれぞれ異なる教育を受ける中で、お金持ちの思考を身に付けていく主人公のお話です。

「バビロンの大富豪の教え」と同じく、お金について学ぶのであればこちらも必読です。

お金の大学

Youtubeやブログ、X(旧Twitter)などで、日々、お金に関する情報を発信し続けている「両学長」が手がける初の書籍の改訂版です。

「大金持ちになるのは難しくても、誰もが資産5000万以上の小金持ちになれる」という両学長が、小金持ちになるために必要な「5つの力」について解説しています。

難しい話はほとんど無く、知っているようで知らないことや、誰にでもマネしやすいことがたくさん紹介されています。「固定費の見直し」などすぐに行動に移せることも多いので、特に初めて家計を見直す方は確実に資産を増加させることができると思います。

初版が140万部以上売れたベストセラーで、出版から4年の間に新NISAが始まったり、著者の知識がさらにアップデートされたりなど、情報が古くなった部分を改定しつつ新しい知識が盛り込まれた一冊です。初版を読んだことがある人にもおすすめです。

1万回生きたネコが教えてくれた 幸せなFIRE

「いつかFIREしたい」と思っているにぜひ読んでほしい一冊。よくあるF IRE本のように、単に「支出を減らして収入を増やそう」という内容ではありません。

どの銘柄に何%投資して…みたいな難しい話は出て来ませんし、FIRE本には珍しい小説タイプの本なので、物語を読み進めるだけでお金の話がスッと理解できます。中学生くらいなら読めると思うので、家族みんなで読むのも良さそうですね。

「FIREするにはどうしたら良いか」というよりも「そもそもなぜFIREしたいのか」を考えさせられる本なので、ストーリーを読み進めるだけで価値観が変わります。

まとめ

Kindle Unlimitedで読める本を中心に、お金に関するおすすめの本をご紹介しました。

番外編でご紹介した3冊も、誰もが一度は読んでおいて損はない本なので、Kindle Unlimitedで読書習慣がついたら、ぜひ読んでいただきたいと思います。

お金についての基礎知識や、お金持ちになるための考え方を学んで、今より豊かな生活を目指しましょう!

Kindle本を読むなら、Kindle Paperwhiteがおすすめです!

ブルーライトをほとんど発しないので、夜寝る前に本を読んでも、目が冴えて眠れなくなることがありません。

フロントライトで本体の明るさを調整できるので、部屋の明るさを落としても問題なく読書を楽しむことができます。寝る前の読書習慣のお供にいかがでしょうか。

合わせて読みたい
電子書籍を読むならKindleがおすすめ!Kindleアプリ&Kindle Paperwhiteで快適読書ライフ
電子書籍を読むならKindleがおすすめ!Kindleアプリ&Kindle Paperwhiteで快適読書ライフ
スポンサーリンク
ABOUT ME
copo
スキルアップを目指して日々勉強する20代OLです。 社会人になってから独学で簿記2級、FP2級、TOEIC765点を取得。令和6年に国家資格である社会保険労務士試験に合格。 学習に関する情報などをマイペースに更新していきます。
記事URLをコピーしました