学習

社会人こそ勉強しよう!しかし何を学ぶべき?勉強するメリットとおすすめの本5種類を紹介

copo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

社会人になって、すっかり勉強しなくなった人も多いのではないでしょうか。実は、社会人こそ勉強するべきメリットがたくさんあります。

この記事では、社会人が勉強するメリットや、社会人が学ぶべきこと、おすすめの本などついてまとめました。ぜひ参考にしてください。

社会人が勉強するメリット

総務省統計局の「平成28年社会生活基本調査」によると、社会人の勉強時間は1日あたり平均6分だそうです。

つまり、勉強するだけで他の人と差をつけられるのです。

プライベートの時間を使って仕事に役立つ知識を得たり、資格を取ったりすることで、会社で評価されたり給与がアップするかもしれません。

仕事と全く関係なさそうなことであっても、自分の興味があることや趣味に通ずることを学べば、勉強することで自分の満足度が高まり、プライベートの充実につながります

また、勉強は非常にコスパが良いです。分厚い専門書等でなければ、だいたい2,000円あれば本1冊買うことができます。小説でも、資格試験のテキストでも、料理本でも、楽譜でも・・・なんでも良いのです。

資格試験を受けるにしても、高くても受験料は8,000円くらいのものが多いと思います。本業でも副業でも、将来的に収入アップにつながれば余裕で回収できます。

個人的には、今まであまり触れてこなかったことに真剣に取り組み、自分のものにしようとするその過程はすべて「勉強」と言って良いと思っています。机に向かうだけが勉強ではないのです!

ゲームは楽しいけれど、ハマると抜け出せなくなる危険性があります。

昔やったゲームの最新作が出るとつい買ってしまうとか、スマホアプリに課金してしまうとか・・・そのお金と時間の使い方、もったいないと思いませんか?

暇つぶしになんとなくやっているだけなら、徐々に減らしていきましょう。

通勤時間の使い方を、「スマホゲーム」から「電子書籍で読書」に変えるだけで、少しずつ世界が広がるはずです。

何を勉強すべきか

学生時代とは異なり、授業やテストがあるわけではありません。何を学ぶか、どこまで深掘るか、いつまでに終わらせるか、すべて自由に決めることができます。

では、社会人は何を学ぶべきなのでしょうか。結論は、なんでもいいです。

たとえば、今まで本を読んでこなかった人が読書を始めることも立派な勉強だと思います。

集中力が続かない、モチベーションが保てない、何事もすぐに飽きてしまう・・・といった方は、自分の好きなことや興味のあること、仕事や日々の生活に役立つことだと続けやすいと思います。

何をすれば良いかわからない場合は、少しでも気になったことをなんでもやってみましょう。新しいことに挑戦することは、すべて勉強です。

「自分が何に興味があるのかわからない」という方でも、ふらっと本屋さんに入ると、なんとなく目に付く本がいくつか見つかると思います。それらの本に共通点はありませんか?それが今、あなたの興味のある分野だと言えるでしょう。

それでも何かヒントが欲しいという方は、仕事や日々の生活に役立つ知識を得られるようなものが良いと思います。

全員におすすめできるのは、お金に関する知識を身につけることです。

そのためには、簿記やFP(ファイナンシャル・プランナー)などの資格試験に挑戦してみるのがおすすめです。「試験に合格する」という明確な目標があると、ただなんとなく勉強するよりも続けやすいです。

もちろん、簿記やFPでなくても問題ありません。特定の資格を持っていると給与がアップするような場合は、まずはその資格を取得することを目指してみると、モチベーションを保ちやすいかもしれませんね。

資格取得というゴールを達成すると、ふと「次は何を学ぼう?」と思うかもしれません。それは、「学ぶ」ことが習慣化して、どんどん新しいことに挑戦できる素敵な大人に近づいた証拠です。

おすすめの本

お金について学ぼうと思ったら、ぜひ読んでほしい本が3冊あります。

「お金の大学」は「お金にまつわる5つの力」について分かりやすく解説しています。日本の社会保険制度や、投資、節税、副業についてなど、あらゆる視点からお金について学ぶことができます。「知らないだけで損している」ことに気づかせてくれる一冊です。全ページフルカラーで図解も多く、普段本を読まない人でも抵抗なく読めると思います。

「バビロン大富豪の教え」は、お金持ちになりたい人だけでなく、「なぜかお金が貯まらない」という人にもぜひ読んでほしい一冊です。小説版もありますが、こちらはマンガなので読みやすいと思います。

内容はかなりシンプルですが、きっと自分に足りない部分が見つかると思います。お金に対する考え方を変えてくれる一冊です。

「金持ち父さん貧乏父さん」は、働き方やお金に関する考え方が全く違う2人の「父さん」から、お金を稼ぐために大切なことは何か、どうしたらお金を増やすことができるか、など、お金について学んでいく主人公の物語です。ストーリー性があって楽しく読み進めることができます。主人公の目線で、問題解決に向けて一緒に考えることで、より深い学びが得られるでしょう。

資格取得を目指すなら、簿記やFPの2級を学ぶと良いでしょう。簿記を持っていると就職で有利にはたらく場合も多いです。FPを学ぶと、日常生活で必ず役立つ知識を得ることができます。

全くの初学者なら、簿記もFPも3級から始めるのがおすすめです。

また、「独学では続かない」「自信がない」、「効率的に勉強したい」という方は、オンラインで学べる資格講座がおすすめです。

通信講座のSTUDYing(スタディング)なら、動画講義とテキストで効率的かつ実践的に学ぶことができます。

STUDYing(スタディング)では、簿記やFPだけでなく、公務員試験や司法試験などの難関資格やTOEIC、ITパスポートなどの講座もたくさん用意されています。

私の夫がSTUDYing(スタディング)で勉強して、難関資格である「税理士試験」5科目に3年で合格した実績があります!

私自身もSTUDYing(スタディング)で、国家資格で合格率6%と言われる「社会保険労務士」の資格の勉強をしました!(2024年9月現在、合格発表待ちです)

動画はパソコンやスマホ、タブレットから見ることができ、オフラインでも視聴可能です。また、画面を閉じても再生され続けるので、通勤・通学中や家事をしながらでも、耳から学習できます。

テキストや問題集は、紙の冊子と電子データのどちらかを選ぶことができます。

電子だとすぐに始められるし、必要な分だけ自分で印刷して使うことができて、場所を取らないのがメリット。

問題演習は紙に書いてやりたいという方は、紙の冊子を選べばすべて自宅に郵送してもらえます。

自分で印刷する手間もなく、本番同様に手を動かしながら演習できて、どこまで進んでいるかがぱっと見でわかるのが紙の良いところですよね。

STUDYing(スタディング)は無料でおためしができます!

おすすめした簿記2級も結構難しいので、学習に不安を抱えている方は、ぜひ一度、無料で試してみてください。

まずはやってみよう!

机に向かうだけが「勉強」ではありません。

自分の興味のあることや、やっていて苦にならないものを見つけて、とりあえずやってみましょう!

何をすれば良いか迷ったら、簿記やFPなどの資格試験や、読書から始めるのがおすすめです。

大切なのは続けることです。合わないと思ったら早めに手を離して、新しいことにどんどんチャレンジしましょう!きっとあなたに合うもの、あなたを成長させてくれるものが見つかるはずです。

YouTubeでは、iPadで勉強する方法をご紹介しています。よろしければ、こちらもご覧ください。

ABOUT ME
copo
スキルアップを目指して日々勉強する20代OLです。 社会人になってから独学で簿記2級、FP2級、TOEIC765点を取得。 学習に関する情報などをマイペースに更新していきます。
記事URLをコピーしました